こんにちは、北の快適工房代表木下勝寿です。

早いもので今年も
残り半分を過ぎようとしていますね。
緑も深まり、
着々と夏に向かっている気配を感じます。

6月となると梅雨明けを
待ちわびている方も多いかと思いますが、
梅雨の影響がほとんどない北海道では
各地でさまざまな花が見頃を迎えています。

s_shutterstock_1015285486

さて、北の快適工房では
4月に新入社員を迎えました。
今では新入社員研修も落ち着き、
会社にも慣れてきたことで、
ほかの社員とも気軽に会話をする機会が
増えてきているようです。

弊社は北海道に本社を構えていることもあり、
北海道出身のスタッフが多いのですが、
もちろん北海道外出身のスタッフも
在籍しています。

最近は新しいスタッフとの会話で、
全国各地のちょっとした習慣、
文化の違いなどに会話が盛り上がることも
しばしばあります。
今回はその中でも
北海道弁(方言)についてお話しします。

北海道はもともと方言や訛りが少なく、
標準語に近い話し方とされていますが、
それでも方言はいくつかあります。

どの地域でもそうかもしれませんが、
その地域に長く住んでいると、
そもそも方言と思わずに
「当たり前の表現」として使っていることが
多々あります。

北海道出身のスタッフに聞いてみたところ、
「ゴミをなげる」「押ささる」
「テレビが入る」「手袋をはく」は、
そのままでは通じなかったり、
違う意味に捉えられてしまった、
という意見が多かった言葉です。

それぞれの意味としては、
「ゴミをなげる」は、ゴミを捨てること。
「押ささる」は、
押すつもりじゃなかったのに、
結果的に押してしまったこと。
「テレビが入る」は、
テレビで番組が放送されていること。
「手袋をはく」は、手袋をはめること、
となります。

中でも「ゴミをなげる」は、
そのままポイっと投げる意味として
通じてしまうため、
目の前でポイっとされてしまった
という人が何人もいました。
(ちなみに関西ではゴミを捨てることは
「ほかす」と言います。)

また、「押ささる」をはじめとした
「~さる」という方言については、
「方言だとわかっていても
ついつい使ってしまうほど便利な言葉」
という意見がたくさんありました。

「~さる」は、ほかにも「書かさる」
「置かさる」という言い方もできるのですが、
別の言葉へは簡単に
言い換えられない言葉として
北海道民のスタッフからは
支持を得ていました。

また、「椅子」や「コーヒー」、
「ハンカチ」などは、
ほかの地域とイントネーションが
少し異なるようです。
(どのように発音するか、
ぜひ北海道出身の方に
聞いてみてくださいね。)

北海道は、もともと
全国各地からの移住者が集まってつくられた
という歴史があるため、
北海道内でも方言や訛り具合には
かなり差があったり、
もとを辿れば違う地域の言葉が
語源だったりというものもあります。

今回はほんの一部しか
紹介できませんでしたが、
スタッフからはほかにも
たくさんの話を聞くことができました。

いろいろな人と交流することで
はじめて知ることは
まだまだたくさんありそうですね。

したっけ
( 北海道では「それじゃあ」のことを
「したっけ」といいます。)、
来月もお手紙を書かせていただきますね。


北の快適工房    
代表取締役 木下勝寿